新入生は棒読み(断酒)系 


 日本語中学ユー中に今回新しい子が仲間入りしたよみんな。先生はFC2とは何か、もよく知らなかった(もしかして日本語ネットの無料ブログホストサイト?程度の朦朧とした意識)。そこで少し調べれば、なんでもこのFC2は日本語ユーチューブが始まり定着する前の「動画サイト」として有名だったんだそうな。(ニコニコ動画というのは聞いたことがあったか。)しかし、日本語ユー中の生徒のみんななら、この不案内先生の法外に遅れた解説など無用なこととして。ことの経緯はなんでも、今回東谷氏とドバイに滞在しているところをN党立花氏スカウトされ立候補されたという高橋氏。確かに一般にIT長者と聞けば漠然と思い描き、そして実際にありがちな、脂ぎって不細工、「こ汚い」(青汁王子の的を得た表現を借りれば)風体をつい思い描いてしまいがちだが、これで実は五十がらみ、とは見えない若者風貌と謙虚で気さくな人柄ときたからには、みんな、高橋くんと、仲良くしてやってな。

    
    さて、今回の遠隔立候補について、あらましを理解し次第単純に浮かんだ至極具体的な疑問があるので、ここに記しておきたい。高橋さん、日本国籍はおそらく喪失している筈なのに、ここにきて、それをを知らずに立候補しているのだろうか。或いは故意にうやむやを押し通して当選すれば何らかの強行突破をしちめえ、と意図しているのか。後者であれば、それは多分無理だと考えられるが、或いは特殊な例外として何らかの策が設けられるのか。おそらく全ては、まず当選はありえない、泡沫候補として全てが執り行われているのだろうか。

    
    今日の時点で、二重国籍を認めない日本の旅券法によれば、原則は、日本国籍者が他国の国籍を取得した場合はその時点で日本国籍を自動的喪失することになるというものだ。そこで問題になるのは、特に在外の人間の場合、旅券更新の申請、外国籍を保持する場合、申請は受け付けられないという点である。高橋氏の場合、合衆国籍を取得したのがごく最近でなければ、おそらく現在旅券を持っている事自体が違法という可能性がある。上記の旅券法、多国籍を保持しつつそれを偽って日本の旅券発行・更新申請をし、受理された(させた)場合は、その事実が判明し次第、無論旅券は没収、三百から最高五百万(営利目的とみなされた場合)円の罰金に加えて、更には(場合により)違反の刑罰として逮捕されることにもなる。そこに更に自体をややこしくする要素が最近加えられており、二重国籍禁止の例外を認める場合、という。つまりなんらかの経緯で他国籍が自動的に与えられる場合、だが、高橋氏の件(合衆国帰化した配偶者との婚姻による帰化)はここに該当しない。ややこしいが、以下読まれたし。

合衆国の国籍を巡る法は、自然発生の国籍は1)親が米国籍者2)米国或いはその領内で出生する のいずれかで、それ以外は、全て一定の手続きを経てのみ与えられるもの(つまり当人の意志による申請と審査を経るもの)で、この申請手続きが、自分の意志による、という定義にあたります。特に婚姻による「自動的市民権発生」の有無に関しては、合衆国は、無である。詳しく云えば、婚姻によって、市民権取得(帰化申請手続きをする)「資格」は発生するものの(永住権申請をする資格)、婚姻に関しては、米国民と何回結婚しても何年結婚し続けても、この二重の申請と審査を経なければ、市民権は与えられません。よって、高橋氏の帰化のケースは現在の日本の旅券法に設けられた「二重国籍喪失免除項目」に該当しないと考えられ、つまり、高橋氏は日本国籍がないはずです。

    これに対して、婚姻により自動的に市民権を発行する国々というのは事実あり、例えば、ブラジル、イスラエル、スペイン、ポルトガル、セルビア、メキシコ、ポーランド、スイス、ウクライナ等々です。

    N党立花さんはその事実確認もあやふやなまま高橋氏立候補を進めるだけ進めている、ってわややりよるな。立花氏そのユー中チャンネルの中で、上記に関する問題を誤解したまま、役所から取り寄せた戸籍の有無を根拠に高橋氏の国籍についてある、と推量しておられる。でも、高橋氏が合衆国籍取得の申告をいかなる経緯によっても怠っていれば、旅券更新だけは出来ている可能性はあります。実際それがされないため、高橋さんの戸籍が役所から取れているわけです。高橋さんも、これは合衆国国籍を取った時点と最新日本の旅券更新も時期よっては、違法な旅券申請となり、逮捕罪状が加えられかねません。でも、そんな基本中の基本の問題は問い合わせれば即答される筈なので、何故それをしないで選挙だけ進めていくのかが、不可解な日本ユー中国選部。

    それにしても、私はいわゆる多くのユーチューブ(日本語に限りません)の人たちのそらぞらしくしかし無内容な話法にはおよそ心を痛めてきたので、高橋さんの棒読み系はかなり新鮮で期待している。なんなら、選挙の公約、日本の二重国籍禁止法を廃止、才能流出を防げ、等も加えたらどうだろう。更に、かなり酒を帯びて演説しているとご自身で告白されており、そしてそれを同時に自重していると発言するというのも、あ、これは、断酒(志願)系という新たなテーマも自動的に出てきて、いや、いい子が入ったみたいだね。

コメント

人気の投稿